美術講座

 

大人から子どもまでを対象とした様々な講座を行っています。

[申込方法]
はがきかFAX、またはメールフォームから ①講座名 ②希望日時 ③参加人数 ④参加者全員の住所・氏名・電話番号を記入し、安城市民ギャラリーへお申込み下さい。
※申込みが定員を超えた場合は抽選(市内在住・在勤・在学者を優先)となります。市外在住者で安城市内在勤、在学の方は勤務先、学校名を記入してください。
※抽選結果は申込締め切り後、郵送にてご連絡いたします。



[ 宛 先 ]
安城市民ギャラリー
〔住所〕 〒446-0026 安城市安城町城堀30番地
〔電話〕 0566-77-6853 〔FAX 0566-77-4491

単発講座


みんなでコーフン!
作って発見・石膏古墳! *終了しました

石膏を使って古墳を制作。本市学芸員による古墳の解説や、埋蔵文化財センターの仕事見学も行います。

〔開催日〕 2月25日(日)
〔時 間〕 10:00~12:00
〔対 象〕 小中学生
〔場 所〕 創作実習室
〔定 員〕 15名
〔講 師〕 山本辰典氏(愛知学泉短期大学幼児教育学科教員)
〔参加費〕 500円


連続講座

日本画講座「日本画大作(20号)に挑戦」

『大作に挑戦』をテーマにした日本画による20号サイズの自由制作をおこないます。

〔開催日〕 6月2日・16日・30日・7月7日・21日・8月4日・18日・9月1日・15日・29日
〔曜 日〕 日曜日 〔回 数〕 10回
〔時 間〕 10:00〜12:00
〔対 象〕 15歳以上(中学生除く) 〔定 員〕 15名
〔講 師〕 小川嘉也氏(日本画家)
〔受講料〕 10,000円




中学生美術講座「水性絵具で静物画を描く」

絵画表現の基礎であるデッサンを身につけ、水性絵具の特性を理解しながら表現します。基礎から学び、画材の違いを工夫しながら、オリジナルの表現へと結びつけ、表現することの楽しさを味わいます。

〔開催日〕 5月26日・6月9日・23日・7月14日
〔曜 日〕 日曜日 〔回 数〕 4回
〔時 間〕 10:00〜12:00
〔対 象〕 市内中学生 〔定 員〕 12名
〔講 師〕 峯村敏(本市学芸員)
〔受講料〕 1,400円




銅版画・リトグラフ講座 午前コース

銅版画・リトグラフの材料やプレス機の扱い、そして創作のヒントなど、初心者でも楽しく銅版画やリトグラフの制作ができます。午前のコースです。

〔開催日〕 4月20日・5月4日・18日・6月1日・15日・7月6日・20日・8月3日・17日・31日
〔曜 日〕 土曜日 〔回 数〕 10回
〔時 間〕 10:00〜12:00
〔対 象〕 15歳以上(中学生を除く) 〔定 員〕 15名
〔講 師〕 野澤博行氏(版画家)
〔受講料〕 11,400円(銅版画)、10,500円(リトグラフ)




銅版画・リトグラフ講座 午後コース

銅版画・リトグラフの材料やプレス機の扱い、そして創作のヒントなど、初心者でも楽しく銅版画やリトグラフの制作ができます。午後のコースです。

〔開催日〕 4月20日・5月4日・18日・6月1日・15日・7月6日・20日・8月3日・17日・31日
〔曜 日〕 土曜日 〔回 数〕 10回
〔時 間〕 13:30〜15:30
〔対 象〕 15歳以上(中学生を除く) 〔定 員〕 15名
〔講 師〕 野澤博行氏(版画家)
〔受講料〕 11,400円(銅版画)、10,500円(リトグラフ)




銅版画・リトグラフ講座 特別コース

基本的に自分で制作を進めることができる経験者を対象としたコースで、銅版画やリトグラフ作品を自分のペースで継続的に制作します。

〔開催日〕 4月27日・5月11日・25日・6月8日・22日・7月13日・27日・8月10日・24日・9月7日
〔曜 日〕 土曜日 〔回 数〕 10回
〔時 間〕 9:00〜12:00 
〔対 象〕 15歳以上(中学生を除く) 〔定 員〕 15名
〔講 師〕 社会教育指導員他
〔受講料〕 11,400円(銅版画)、10,500円(リトグラフ)




書道講座「書の大作(半切、全紙)に挑戦」

半切または全紙の作品制作のコツを学びます。

〔開催日〕 4月21日・28日・5月12日・19日
〔曜 日〕 日曜日 〔回 数〕 4回
〔時 間〕 10:00〜12:00
〔対 象〕 15歳以上の書道経験者(中学生を除く) 〔定 員〕 8名
〔講 師〕 山本祐司氏(書道家)
〔受講料〕 800円 *道具・紙等は受講される方でご用意ください。